怠惰になるために本気出す

電子工作で色々作ってます

Sesame解錠編① Raspberry piのセットアップ及びVNC接続

今回はRaspberry Pi(以下ラズパイ)を使えるようにするために設定していきます。

 

電子機器全般に言えることですが購入してすぐに使えるわけではなく、セットアップを行わなければいけません。iPhoneだと言語設定やFace ID、Apple IDにログイン、ソフトのアップデートなどの設定があり、電源を入れると自動的に表示してやってくれますが、ラズパイは基本的にユーザーである私たちが主導になってやらないと何もやってくれません。

本記事ではmicro SDのOSのセットアップから始めますが、スイッチサイエンスではRaspberrry Piスターターキットが販売されており、microSDをセットアップ済みのものを同梱されているので初めて電子工作がという方はそちらを利用することをお勧めします。

www.switch-science.com

 

必要なもの

Raspberry Pi(以下ラズパイと略します)

・micro SD

HDMIケーブル

電源ケーブル

・モニタ

・キーボードとマウス(Bluetooth接続以外のもの)

 

microSDセットアップ&起動&VNC接続

こちらを参考にしてセットアップしました。

www.youtube.com

 

非常にわかりやすく説明されているので参考になりました。こちらの動画ではRaspberry pi zero 2のセットアップを行っていますが、Raspberry Pi 4だろうがRaspberry Pi zero WHだろうがmicroSDのセットアップ方法及び起動方法など基本的なところは変わりません。また、VNC接続(chromeのリモート接続のようなもの)のセットアップも行っておくとwindowsなどのパソコンでリモートで操作できるので楽です。

Raspberry Pi Zero 2は日本では技適を通過していないため日本では残念ながらまだ正式に販売はされていません。

 

アップデート

セットアップしたときから時間がたっているため記憶が定かではありませんがこちらの記事を参考にしてセットアップした気がします。

qiita.com

 

お疲れさまでした。これでセットアップが完了です。

 

 

続編へ

iotblog5296.hatenablog.com