怠惰になるために本気出す

電子工作で色々作ってます

【ANA】nimocaルートでマイルに移行できなかった話

こんにちは!たらこです!


ANAでマイルを効率的に交換する方法としてよく利用されている方法で
・JQみずほルート
nimocaルート
の二通りが交換率70%で、現段階で1番効率的にマイルへ交換できる方法です。

nimocaルートを利用するにはANA VISA nimocaカードが必要になります。

ANA VISA nimocaとは

西日本鉄道が運営する西鉄バスが発行しているnimocaカードとANAカードが一つになったクレジットカード兼ICカードです。ICカードがクレジットカードと紐付けできるので、残高が少なくなったら自動的にチャージされる機能もあるようです。

メリット

  • ポイント交換の上限がない
  • マイルへの交換の工程がJQみずほルートに比べて少ない

デメリット

  • ポイント交換機でしか交換ができない
  • ポイントの交換に一ヶ月程度必要

近場にポイント交換機があれば簡単にマイルへ交換できて楽なのですがそうでない人はJQみずほルートを利用してANAマイルに交換しているのだと思います。
私は近場にポイント交換機があったので今回nimocaルートで交換してみました。

実際に交換してみた

今回訪れたのは小倉駅近くにある西鉄バス小倉駅前定期券乗車券発売所に行ってきました。
場所は小倉駅を南がにでて左手に見えるガーデンシティ小倉の一階にあります。
郵便局が隣接しておりその反対側が西鉄バスの定期券売り場です。


入り口入ってすぐ右手にあります。

ポイント交換機の実物。

が、何故か読み取れませんでした。たまたま接触が悪かっただけなのかと思ってやり直したのですが結果は変わらず…

窓口で話を聞く

状況が全くわからず窓口に聞きに行ったのですがどうやらICカードが利用停止されている状態でした。

ANA nimocaを発行してから時間が経過して有効期限を迎え、新しいクレジットカードが送られてきたのでそちらを利用していましたが、ICカードの方は自動的に引き継がれないようで実店舗で旧カードから新カードへ引き継ぎ処理をしないと行けないようでした。

www.nimoca.jp

引き継ぎ処理

カードを紛失した場合は再発行手続き等をしないといけないようですが今回は旧カードから新カードの引き継ぎができていないだけだったのでその処理をしてもらいました。

訪れたその日に処理が完結するわけではないようで再度2日後に行かなければならないようです。
それに加えて有効期限が手続きをした日から14日以内なのでなかなかハードルが高いですね。

まとめ

今回利用停止になっていた期間にポイントの移行申請をしてしまっていました。正直その分のポイントは紛失していると思っていたのですが、引継ぎ処理後にポイント交換機で確認すると紛失することなく付与されていました。


とはいえ肝が冷えたので東京や大阪などの遠方の方でnimocaルートを使っている方がいるようですが有効期限切れで新しいカードを発行した場合は気をつけてください。

Chat WiFiのモバイルルーター契約したけど即解約しました

これまではNOMAD SIMを利用してたのですが、月100GBプランだと容量が足りないため100GB以上のプランが欲しかったのですがこちらではそれ以上を取り扱っていないようでネットで探していたところこちらのchat wifiを見つけたので契約してみました。

chat-wifi.com

chat wifiSoftbank回線を利用したMVNO企業です。
ルータプランとSIMプランの二通りあり、状況に応じて選択できるようになっています。
ルータープラン
・20GB
・50GB
・200GB
〇SIMプラン
・20GB
・50GB
・100GB

とシンプルなプランで、1年縛りを付けるか否かで値段がわかるようになっています。

レンタル機器

今回200GBのルータープランを契約してみました。

同梱物はルーターと案内用紙といたってシンプルでした。

こちらがルーター本体です。正面にインジケーターが付いていて電源を入れると側面についているボタンを押すと電池残量をインジケータで表示し、もう一度押すと電波状況をインジケーターで表示します。非常にわかりにくいです。


個人的評価

〇使用機器【★☆☆☆☆】
今回U2Sというものを機器を使用しているのですが、
・デザイン性を重要視して機能性を削いだ成果ディスプレイがないため使用したGBがわからない
・本体が大きくて邪魔。
・充電端子がmicroUSB
・最大同時接続機器台数は5台。圧倒的に足りない。

〇通信速度【★★★☆☆】
私はFPSゲーム等の通信速度を重要視するようなことはやっておらずyoutube等の動画視聴、ブラウジング等に利用する程度だったのでストレスを感じたことはありませんでした。

〇サポート【★☆☆☆☆】
翌月から利用開始で申込をしたのですが機器の発送が月初頃で到着したのが2日か3日だったと思います。他社なら翌月利用開始だと1日には届くように郵送して頂けるケースが多いです。
また、解約する際も月末まで利用して翌月の10日必着で返却するのケースが多いのですがこちらは月末までに返却するようにとのことで非常に不親切でした。

〇総合評価【★☆☆☆☆】
価格や通信速度は特段不満はなかったのですが、私としてはレンタルしたルーターの使い勝手の悪さが致命的でした。
そのため使用し始めた翌日か翌々日くらいに解約の申請をしました。

100GBを超えるプランを用意している会社がなかなかなかったため人柱になるつもりで契約してみましたが見事人柱になっていましました。chat wifiを解約した際に新たに別の会社と契約したので次回はそちらのレビューをしていきたいと思います。

LED手袋?を購入してみた

何気なくX(twitter)を見てみると面白そうな商品を見つけました。

仕事柄ヘッドライドで照らせないような狭い場所で手を動かすことがあり、
①手袋を外す
スマートフォンのライトを照らして場所を把握する
③手袋付ける
④作業する
⑤よく見えん…
⑥手袋を外す
以下無限ループを繰り返すという地獄のようなことがたまにあります。

これを手袋の上からつければ無駄な時間が減るのでは?ということで百聞は一見に如かずということで買ってみました


買う前から分かっていたことですが外国産なので作りが荒く、布地の部分を糸で止めてあるのですが糸のほつれがチラホラ。
このクオリティはお隣産かと思っていましたがバーコードで調べてみるとどうやらアメリカ産のようでした。

個人的には糸のほつれよりも電池部分のデザインもう少しどうにかならなかったのでしょうか…オリジナリティを出すのはいいですがもう少し幾何学的なデザインにして欲しかったです。

今回充電式のタイプの物を購入したので中身をあけるとバッテリーと基板、LEDといたってシンプルな仕組み。場所によっては汚れることもあるので布部分が着脱可能で洗濯できれば良かったのですが残念ながらできそうにありません。

まだ本格的に使用してはいませんが今後暗い場所での作業が捗りそうですね。

USB扇風機を改良!

以前市販のUSB扇風機に外付けでリズム風とタイマー機能を追加するギミックを作りました。
iotblog5296.hatenablog.com

前回の記事文末でも言っていますが10秒サイクルでしかスイッチを識別していないため最長で10秒経過しなければ通常モードからリズム風モードに切り替わることができない仕様になっていました。
普段使っていくうえで差支えは全くないのですが、ふとした時に気になり始めてしまし意識し始めると急に煩わしくなってきたので修正することにしました。

ソフト作成

int t1, t2, t3, timer1, timer2;
int tm1=0;
int tm2=0;
int timerstatus=0;
int normalcount=1;
int rismcount=1;
int rismcounton=1;
int rismcountoff=1;
int pin1=7;
int pin2=9;
int t=0;
int out=11;

void setup() {
  pinMode(out, OUTPUT); //出力ピン
  pinMode(pin1,INPUT); //タイマー1入力
  pinMode(pin2,INPUT); //タイマー2入力
  pinMode(5,INPUT); //リズム風用入力
}

void loop() {
  t1=digitalRead(pin1);
  t2=digitalRead(pin2);
  t3=digitalRead(5);
  if(t1==HIGH && t==0){ //タイマー1がON
    timer1=10800; //タイマー1に3時間
    timerstatus=1;
    while(tm1<timer1){
      if(digitalRead(5)==HIGH){ //リズム風ON
        Rism();
        rismcounton=1;
        rismcountoff=1;
      }else{ //通常ON
        Normal();
        normalcount=1;
      }
      tm1=tm1+1;
      if(digitalRead(pin1)==LOW){ //タイマー1をリセット
        tm1=0;
        break;
      }else{ //タイマーが満了時
        t=1;
        delay(200);
      }
    }
    
  }else if(digitalRead(pin2)==HIGH && t==0){ //タイマー2がON
    timer2=21600; //6時間
    timerstatus=2;
    while(tm2<timer2){
      if(digitalRead(5)==HIGH){
        Rism();
        rismcounton=1;
        rismcountoff=1;
      }else{
        Normal();
        normalcount=1;
      }
      tm2=tm2+1;
      if(digitalRead(pin2)==LOW){
        tm2=0;
        break;
      }else{
        t=2;
        delay(200);
      }
    }
  }else if(t1==LOW && t2==LOW){ //タイマーなし
    t=0;
    tm1=0;
    tm2=0;
    timerstatus=0;
    if(t3==HIGH){
      Rism();
      rismcounton=1;
      rismcountoff=1;
    }else{
      Normal();
      normalcount=1;
    }
  }else{
    if(t1==HIGH && t==2){ //タイマー1リセット
      t=0;
    }else if(t2==HIGH && t==1){ //タイマー2リセット
      t=0;
    }else{ //タイマーリセットかかるまでOFF
      digitalWrite(out,LOW);
      delay(200);
    }
  }
}

void Normal(){
  while(normalcount<50){
    digitalWrite(out,HIGH);
    delay(200);
    if(digitalRead(pin1)==HIGH && timerstatus!=1 || digitalRead(5)==HIGH){
      normalcount=1;
      break;
    }else if(digitalRead(pin2)==HIGH && timerstatus!=2 || digitalRead(5)==HIGH){
      normalcount=1;
      break;
    }else{
      normalcount=normalcount+1;
    }
  }
}

void Rism(){
  while(rismcounton<=35){
    if(digitalRead(pin1)==HIGH && timerstatus!=1 || digitalRead(5)==LOW){
      rismcounton=1;
      
      break;
    }else if(digitalRead(pin2)==HIGH && timerstatus!=2 || digitalRead(5)==LOW){
      rismcounton=1;
      break;
    }else if(digitalRead(pin1)==LOW && digitalRead(pin2)==LOW && timerstatus!=0 ||digitalRead(5)==LOW){
      rismcounton=1;
      break;
    }else{
      rismcounton=rismcounton+1;
    }
    digitalWrite(out,HIGH);
    delay(200);
  }
  while(rismcountoff<=15){
    if(digitalRead(pin1)==HIGH && timerstatus!=1 || digitalRead(5)==LOW){
      break;
    }else if(digitalRead(pin2)==HIGH && timerstatus!=2){
      rismcountoff=1;
      break;
    }else if(digitalRead(pin1)==LOW && digitalRead(pin2)==LOW && timerstatus!=0 || digitalRead(5)==LOW){
      rismcountoff=1;
      break;
    }else{
      rismcountoff=rismcountoff+1;
    }
    digitalWrite(out,LOW);
    delay(200);
  }
}


ソフトが完成して正常に動くかテストしみてるとどうも挙動がおかしい。
ハード面は何も変えてないはずなのでソフトにどこか抜け道があるのではないかと血眼になって探していたのですが、色々原因を探っているとどうやら入力ピンがおかしいそう。トグルスイッチ入力に対してソフト上では違う入力ピンがONしていることになっており、テスターで抵抗を測定するとどうやらプルダウン抵抗が浮いている状態になっていたようです。
直接的な要因にはなっていないですが前回外部割込み関数を使おうと無理やり渡り線を加えていたのですが、それを外して元々使用する予定だったピンに変更しました。

おそらく以前は10秒サイクルで入力ピンの判別を行っていたので接触不良があっても大して影響がなかったのですが、今回0.2秒サイクルで入力ピンの判別を行っていたためこのような事態を招いたようでした。

まとめ

不満だった10秒サイクルでしか切り替わらない問題は解消されましたが、新たな問題も発生しました。
コードを読み込むとわかるのですがおやすみタイマーが起動している状態で通常ーリズムを切り替えるとタイミング次第では最大10秒差し引かれて動く仕様となっています。
おやすみタイマーを使用する場合は概ね数時間単位になると思うので数時間のうちの10秒ならそれほど支障はありません。が、高速で通常ーリズムをトグルスイッチを何度も切り替えるとその都度10秒差し引かれるので3時間のタイマーでも頑張れば1080回トグルスイッチを切り替えるとタイマーが終了するので数分で終わることもできます。
修正しよう思いましたが、ちょっと面白かったので隠しコマンド的な感じでそのまま残しておこうと思います。

ソフト修正だけの予定でしたがハード面が原因による不良が発生していまい思わぬところで足を取られてしました。素人感満載のはんだや配線で接触不良もあるでしょうし今後プリント基板を自作してみたいですね。

【Raspberry pi】プログラム(python)を自動起動

以前Sesameをweb apiで叩いて解錠・施錠するシステムを構築しました。
iotblog5296.hatenablog.com

自宅のネット回線をモバイルWiFiで運用していて通信が不安定だったり月末に通信制限になった際にラズパイのプログラムがエラーで止まってしまうことがありました。
ラズパイにはシステムが立ち上がると指定したプログラムを自動的に起動することができるようなので、エラーで止まってしまった際はそれを利用してラズパイの電源を入れ直すと自動的にプログラムが走るようにしました。


crontabを利用する

rikoubou.hatenablog.com

色々自動起動かける方法があるようですが、いくつか試してみてうまく動いたcrontabを使う方法でいきました。

ターミナルを起動して「crontab -e」と入力

よくわからない文字列が表示されますが一番下の方に起動したいプログラムを追加します。

# Edit this file to introduce tasks to be run by cron.
#
# Each task to run has to be defined through a single line
# indicating with different fields when the task will be run
# and what command to run for the task
#
# To define the time you can provide concrete values for
# minute (m), hour (h), day of month (dom), month (mon),
# and day of week (dow) or use '*' in these fields (for 'any').
#
# Notice that tasks will be started based on the cron's system
# daemon's notion of time and timezones.
#
# Output of the crontab jobs (including errors) is sent through
# email to the user the crontab file belongs to (unless redirected).
#
# For example, you can run a backup of all your user accounts
# at 5 a.m every week with:
# 0 5 * * 1 tar -zcf /var/backups/home.tgz /home/
#
# For more information see the manual pages of crontab(5) and cron(8)
#
# m h  dom mon dow   command

@reboot python3 /home/pi/Desktop/Sesame3.py #自動起動させたいプログラムを選択


追加したら上書き保存します。
ターミナルを起動して「reboot」と入力して再起動かけてみてください。立ち上がると画面上には表示されないですがバックグラウンドで選択したプログラムが動作しています。

まとめ

これでエラーで止まってしまった場合いちいちプログラムを人力で起動しなおさずに電源を入れ直すだけで動くようになりました。
ただ、パソコンでも必ずシャットダウンするように本当はラズパイもシャットダウンするか再起動かけた方が良いです

とりあえず付け焼刃で凌いでいる感は否めないですがゆくゆくはpython上でFelicaを読み取った際にwifiが切断されていると再起動かけるプログラムに変えたいです。
そもそもpython上でそんなことできるのでしょうか…?
……いつか…やりたいですね…


施解錠に普段使用しているFelicaを変更しようと思ってラズパイを立ち上げたものの、このプログラムも数年前に作ったものでどういうシステムを使ってどう動いているのか1ミリも記憶がなかったためFelicaIDmを変えればいいだけなのに半日ぐらい潰して探しました。


同じ轍を踏まないよう備忘録して残しておきます。

Garminが壊れたので修理にだした話

2年前にアナログタイプのスマートウォッチが欲しくてVivomove styleを購入して気に入っていたのですが、年始の飲み会の時にどうやら酔ってどこかにぶつけていたようで文字盤の部分に思いっきり傷が入っていました。


本来なら背面にシリアルナンバーが記載してあるはずなのですが汗とか経年劣化で最早何が書いてあるのかわからない状態になっています。

こんなこともあろうかと保護フィルムをつけておいたので傷を防いでやったわ!と意気揚々と新しい保護フィルムを購入して貼り替えようとしたら貼っていたフィルムと画面の境目がわからず全く剥がれる気配がありません。割と几帳面なので当時境目がわからなくなるほど綺麗に保護フィルムが貼れたのかと感心していたのですが数分経っても剥がれる気配なし。
よくよく目を凝らしてみると貼っていたフィルムがいた形跡はなくどうやら時計本体に傷が入ってしまったようです。
結構凹みました

これを機に新しい時計に乗り換えるかなと探しては見たものの私が好きなアナログ針タイプのスマートウォッチが圧倒的に少なく
Vivomove styleに勝る時計はないといっても過言ではないので修理に出すことにしました。

www.garmin.co.jp


公式HPを見ると私が使用している時計の修理代は¥21,450と高めですが新品を購入するよりは安いのでヨシッ!
何よりGarminは部品交換による修理対応を行っていないため修理した場合は基本的に新品になって戻ってくるので、新品の時計が2万強で手に入ると考えると安いものです。
購入して一年以内であれば保証期間内なので状況によっては無償で交換して貰えるようです。他の方のブログを見ると保証期間外でも無償交換になったケースもあるようなので期待したいところ。


上記のURLから必要事項を記入して修理受付をすると翌日にメールが来ました。

発送!


平素は弊社製品をご愛用下さいまして誠にありがとうございます。

ご依頼の件につきまして弊社までお送りくださいますようお願い致します。
またSuica機能をご使用されているお客様は必ずこちらをご確認下さい。

※弊社修理規定により部分的分解修理(電池交換含む)を行ってないため本体交換となります。
また、修理保証規定により外的破損や保証期間外(購入日から1年以降)の場合有償での本体交換となります。
修理費につきましては機種ごとに一律費用となっておりますので、下記のURLをご確認下さい。
https://www.garmin.co.jp/support_charge/

■お送り頂くもの

1. 製品本体
製品名 シリアル番号 数量
vivomove Style, JPN, Graphite, Black Pepper, Nylo 1
※製品情報を今一度ご確認ください

2. 修理受付No      を配送送り状の備考欄に大きく記載して下さい。

3. 保証書(ご購入日、販売店様捺印)
※捺印等がない場合は、レシート・納品書等を添付してください。
※保証書がない場合はシリアル番号から情報を確認させて頂きますが、有償対応になる可能性がございます。何卒ご了承ください。

4. メールに添付された【お客様情報】の印刷
A4サイズで印刷して頂き、同梱して頂くようお願い致します。

■修理品送付先
〒354-0036
埼玉県富士見市ふじみ野東1丁目7番地6
Tel 0570-049-530
Fax 049-266-1212
ガーミンジャパン株式会社 修理受付

※注意事項※
1. 製品ケース、フォルダ、マニュアルなど修理対応不要物は紛失を避けるため同梱せずに発送するようご協力をお願い致します。
2. 検証内容や交換修理ユニットの在庫状況により修理完了までに数週間前後頂く場合もございます。予めご了承下さい。
3. 2か月以内に発送して頂くようお願い申し上げます。(※期間を過ぎてしまいますとお客様情報が削除されます。


ガーミン公式はクロネコヤマト宅急便コンパクトを推奨していますが私の家からだとヤマトの営業所が遠くて面倒だったので郵便局へ。
「一番安く遅れる方法でお願いします!」と店員さんにお願いしたら簡易書留で送ることになり、送料460円と割と安く送れたんじゃないでしょうか。

修理&時計返却

当たり前ですが新品!美しい!

修理前は裏面の充電コネクタ付近の塗装は剥がれ、シリアルナンバーも全く読めない状態でした見るも無残な状態でしたが戻ってきた時計は新品同然になっていました。
今回はおそらく外的要因(使用者の不注意による傷)のため修理代は自己負担でした。ヤマト運輸の宅急便コレクトで送られてきて公式HP記載通りの金額でした。クレジットカード支払いできないかと目論んでいたものの残念ながら現金のみでした。

返却されてから光の速さで保護フィルムと保護カバーつけてやりました。

まとめ

修理受付始めてから時系列順でいくと、

修理受付    1/16
時計発送    1/17
時計到着確認  1/24
修理可否の連絡 1/25
修理品(新品)到着 1/28

と受付から修理品到着まで2週間近くかかりました。他の方のブログを見ると一週間程度で修理完了したという旨を見ていたので思ってたよりもかかったなーという感じ。
とはいえ修理ではなく修理という名の新品交換だったので結果としては大満足!

修理に出していた間スマートウォッチなしで生活していたわけですが電話や急ぎのLINE等があっても気が付かずスマホを見て慌てて折り返し電話をするという非効率的な時間が多かったような気がします。
2年近くスマートウォッチをつけて暮らしていたせいでスマートウォッチが最早体の一部となっていたようで、たかが2週間されど2週間、本当に長く感じました。


アナログタイプのスマートウォッチでvivomoveシリーズに勝るものが出ない限りずっと使い続けるつもりでいるのでGarminさん今後ともよろしくお願いします!

金の延べ棒購入してみた

昨年末に冬のボーナスが入ったのですが、元々物欲があまりなくて特に使う予定もないのでこのままだと銀行に預金しておくだけになってしまいます。
今後の未来を考えると貯金しておくことは悪いことでないのですが預金だけでは100万円預金していても所詮100万円の価値にしかならないのでせかっくならお金以外の物にしようと思い今回金の購入に踏み切りました。



というのは建前で単純に金の延べ棒の実物を持ってみたかっただけです。学生の頃に死ぬほどアクション映画を見まくっていてとある映画の作中に銀行強盗した悪役が仲間に「ほら、これが分け前だ!」みたいな感じで投げ渡して「え、おもっ!」みたいな感じで受け取っていたワンシーンを何故か強烈に覚えていてそれを実際に体感したかっただです。別に映画自体に思い入れがあるわけでもないですし、今となっては映画のタイトルどころかストーリーも全く覚えていないくらいなんですけどね。
でも金塊ってなんかロマンありますよね〜

調べてみるとインターネット等でも購入できるようなのですが、ネット購入だと味気ないので実店舗に行ってきました。

純金積立なら三菱マテリアル GOLDPARK(ゴールドパーク) 三菱の金

今回訪れたのは東京駅から徒歩数分の距離にある三菱マテリアルの丸の内店

店内の写真は撮り忘れてしまいましたが店内は仕切りで区切られてお客が二組入れるくらい大きさで、銀行のカウンターじゃない方で間仕切りしてある方の窓口を高級感あふれる雰囲気にした感じのイメージです。


今回は100g分購入したのですが見た目よりもズッシリしていて初めて持った瞬間多分ニヤついてました。幸いコロナ禍でマスクしてたので店員さんに悟られてないと信じたい

そしてこれが実物


消しゴムぐらいのサイズなのに数十万の価値があるとか脳が現実を拒絶していました。何より小さすぎて無くしそうで恐い


数年後にどう転んでいるかはわかりませんが笑っていたいですね。

コロナ禍に突入してから異常なほど金の価格が上昇していますが、購入を検討されている方は十分に考えて自己責任で購入されてください。

Good Luck!